2005.9.20 | 玄人志向製ギガビットNIC『GBE-PCI2』のレビューを追加しました。 | |
2004.5.30 | GBE-PCIのレビューを更新しました。 | |
2004.5.28 | 玄人志向製ギガビットNIC『GBE-PCI』のレビュー(暫定版)を追加しました。 | |
2004.5.5 | ETG-SH5のレビューを更新しました。 | |
2004.4.29 | ギガビットハブFXG-04TXとLSW-GT-5Wの速度グラフを更新しました。 | |
2004.3.22 | Compaq製TNETE100のレビューを追加しました。 | |
2004.2.24 | 3COM製3C905CX-TXMのレビューを追加しました。 | |
2004.2.21 | 無事にレンタルサーバーの更新手続きが完了しました。また一年よろしくお願い致します。 | |
2004.2.16 | 一周年記念アンケートの当選者を発表しました。 | |
2004.2.11 | 一周年記念アンケートの応募を締め切らせて頂きました。たくさんのご応募、本当に有難うございました。 | |
2004.2.9 | IBM製AM79C971搭載NIC (P/N 31L4180)のレビューを追加しました。 | |
2004.2.4 | IO DATA製 ET/PNA-PCIのレビューにAMD製ドライバ使用時の負荷・速度データを追加しました。 | |
2004.1.28 | IO DATA製 ET/PNA-PCIのレビューを追加しました。 | |
2004.1.20 | 一周年記念アンケート(粗プレゼント付き)を開催しています。皆様のご協力をお願い致します。 | |
2004.1.2 | ASUSTek P4P800 Deluxe オンボードLANのレビューを追加しました。 | |
2004.1.1 | 新年明けましておめでとうございます。職務上の都合により更新頻度が落ちてきましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します。 | |
2003.12.22 | Pro/1000 MTのレビューに『割り込み加減率の設定と速度・負荷』を追加しました。 | |
2003.12.21 | IO DATA ETG2-PCIのレビューを追加しました。 | |
2003.12.18 | サイト内全文検索を設置しました。 | |
2003.12.5 | 各種LANケーブルの比較(再)を追加しました。 | |
2003.11.25 | Pro/1000 MT Desktop Adapterに偽物情報を追記しました。 | |
2003.10.28 | HP DC194A(BCM5872搭載)のレビューを追加しました。 リンクを更新しました。 | |
2003.10.27 | 3com 3C2000-Tのレビューを追加しました(Netperfはじめました)。 | |
2003.10.18 | BCM5702とGH-ELG32Bのコントローラーチップに関する記述を修正しました。 NEC製i82558,i82558B搭載NIC(PK-UG-X006)のWOL端子情報を追記しました。 | |
2003.10.17 | EXTX-PCIとLD-10/100AWSのレビューにTCP/IP時の速度・負荷測定結果を追加しました。 | |
2003.10.11 | ET100-PCI-SとFEther II PCI-TXのレビューにTCP/IP時の速度・負荷測定結果を追加しました。 | |
2003.10.10 | FNW-9800-TとFNW-9802-TのレビューにTCP/IP時の速度・負荷測定結果を追加しました。 | |
2003.10. 9 | DFE-550TXとFA310のレビューにTCP/IP時の速度・負荷測定結果を追加しました。 | |
2003.10. 5 | スタイルシートを徐々に導入しています。表示不具合がありましたらご連絡頂けると助かります。 | |
2003. 9.27 | 3C905-TXとLGY-PCI-TXCのレビューを追加しました。 | |
2003. 9.26 | 3C905B-TXMと3C905C-TXMのレビューを追加しました。 | |
2003. 9.22 | GH-ELG32BとGN-1200TCのレビューを追加しました。 | |
2003. 9.18 | 9102A-PCIとFNW-9803-TのレビューにTCP/IP時の速度・負荷測定結果を追加しました。 | |
2003. 9.16 | GH-EL100VAとFA311のレビューにTCP/IP時の速度・負荷測定結果を追加しました。 | |
2003. 9.15 | GH-EL100RDとPCI-L3C920のレビューにTCP/IP時の速度・負荷測定結果を追加しました。 | |
2003. 9. 9 | GH-EL100BBとP4PEオンボードLANのレビューを更新しました。 | |
2003. 9. 8 | GH-EL100BBのレビューを追加しました。 | |
2003. 9. 5 | LGY-PCI32-GTのレビューに追記しました。 | |
2003. 8.30 | NTT-ME製ルーター『BA8000PRO』のレビューを追加しました。 | |
2003. 8.19 | お陰様で20万Hit達成しましたヽ(´∀`)ノ | |
2003. 8.18 | NEC製ルーター BR1500Hのレビューを更新しました。 | |
2003. 7.31 | BCM5702(オンボードLAN)のレビューを追加しました。 | |
2003. 7. 6 | LA100-PCI-T V2のレビューを追加しました。 | |
2003. 7. 1 | DE500 Rev.Bのレビューを追加しました。 | |
2003. 6.17 | i82558搭載NIC,i82558B搭載NIC,IBM製i82558B搭載NIC, ET100-PCI-S,ET100-PCI-L,FA311のレビューにチップ表面の温度測定結果を追加しました。 | |
2003. 6.16 | AM79C971搭載NICのレビューにチップ表面の温度測定結果を追加しました。 | |
2003. 6.15 | DFE-500TXのレビューを追加しました。 | |
2003. 5.30 | NICとは全然関係ありませんが、ZALMAN製 "ZM80A-HP" を使ったRadeon9600 Pro の無音化について考えてみました(^^; | |
2003. 5.29 | Pro/100+ (i82559)のレビューに追記しました。 | |
2003. 5.28 | Pro/100+ (i82559)のレビュー(ベンチ無し)を追加しました。 | |
2003. 5.22 | GEther PCI-T32とLGY-PCI32-GTのドライバを入れ替えたときのファイル転送速度とCPU負荷についてを追加しました。 | |
2003. 5.16 | ケーブル比較をしてみました。(繋ぎとして苦し紛れに更新) | |
2003. 5. 9 | LGY-PCI32-GTのレビューを追加しました。 | |
2003. 5. 8 | FEtherW PCI-TXのレビューを追加しました。 | |
2003. 5. 7 | Pro/1000 MTのレビューを全面的に改訂しました。 | |
2003. 5. 6 | GEther PCI-T32のレビューを追加しました。 | |
2003. 5. 5 | お陰様で10万Hit達成しました。ありがとうございます。 | |
2003. 5. 2 | Pro/1000 MTのレビューにチップ表面の温度測定結果を追加しました。 | |
2003. 5. 1 | LJ1000R-32のレビューに「IDE接続HDDとIDE-RAID接続HDDの転送について」を追加しました。 | |
2003. 4.23 | Intel Pro/100 Sのレビューに「TCP/IPとNETBEUIによるファイル共有の違いについて」を追加しました。 | |
2003. 4.18 | IO DATA製ギガビットNICETG-PCIのレビューを追加しました。 | |
2003. 4.17 | いきなり一日5000アクセスを記録しました。リンクを貼って頂いたサイト様、ありがとうございます。 | |
2003. 4.15 | broadband-ana.com様、リニューアルおめでとうございます(^^) | |
2003. 4.10 | FEther PCI-TXA,LGY PCI-TXCのレビューにチップ表面の温度測定結果を追加しました。 | |
2003. 4. 9 | Pro/100 SのレビューをPROSet8.0対応版にしました。 | |
2003. 4. 5 | 3com:3C905-TXレビューを追加。 | |
2003. 3.31 | HP製AM79C971搭載NICのレビューを追加。NEC製i82558B搭載NICを再レビューしました。 | |
2003. 3.28 | IBM製i82558B搭載NICのレビューを追加。 | |
2003. 3.26 | AM79C971搭載NIC,NEC製i82558B搭載NICのレビューを追加。 | |
2003. 3.17 | FNW-9802-Tのレビューを追加。 | |
2003. 3.16 | 気付けばNIC MANIAのURLはhttp://nicmania.net/でも大丈夫でした。 | |
2003. 2.27 | Pro/100 Sレビューを更新。旧BBS廃止に伴い、Intel『PROUTIL』を用いたBootROMの無効化方法を追加しました。 | |
2003. 2.26 | LD 10/100AWSレビューにチップ表面温度測定のグラフを追加。 | |
2003. 2.25 | 速度比較(Radish)/ 速度比較(ファイル転送)/ CPU負荷比較(ファイル転送)を書き直しました(^^; | |
2003. 2.24 | LD 10/100AWSレビューに追記。 | |
2003. 2.20 | NICアンケートを置きました。お使いのNICを教えてください。 | |
2003. 2.19 | 新ドメインhttp://www.nicmania.net/に移転しました。 | |
2003. 2.15 | 近々移転します。 | |
2003. 2.10 | 3C905C-TXMとi82557搭載NICをレビューに追加。 | |
2003. 2. 5 | Intel Pro/1000 MT Desktop Adapterのレビューに追加。 | |
2003. 2. 4 | 日本レクトン J1000R-32のGbEレビューを追加。 | |
2003. 2. 3 | 日本レクトン J1000R-32のレビューを追加。 | |
2003. 2. 2 | Intel Pro/1000 MT Desktop Adapterのレビューを追加。 | |
2003. 1.31 | ET100-PCI-Rのレビューを追加。 | |
2003. 1.30 | Intel Pro/1000 MT Desktop Adapterのレビュー(速度測定等はまだ)を追加。 | |
2003. 1.28 | Pro/100 Sの設定をPROSetII 6.4のものに変更。 | |
2003. 1.24 | LD-10/100AWSレビューを更新。 | |
2003. 1.23 | DFE-550TXレビューを更新。 | |
2003. 1.20 | i82558 B-Step搭載NICレビューを追加。 | |
2003. 1.14 | FEter PCI-TXC+レビューを追加。 | |
2003. 1.13 | NIF-100Rレビューを追加。 | |
2003. 1. 8 | A-8139レビューを追加。 | |
2003. 1. 5 | D-LINK DFE-550TXレビューを追加。 | |
2002.12.24 | Intel 21143-PD搭載NICレビューを追加。 | |
2002.12.7 | 3Com:3C905B-TX,GREEN HOUSE:GH-EL100VA / GH-EL100RD,i82558搭載NIC(Pro/100+),レビューを追加。 | |
2002.11.30 | 3Com:3C905B-TX(ジャンク)とGREEN HOUSE:GH-EL100VAを追加。 | |
2002.11.18 | ファイル転送での速度比較総評を追加。 | |
2002.11.13 | DH-USB2/ETHLレビューを更新。 | |
2002.11. 5 | FEter PCI-BLK,FEter PCI-TXA,FEter PCI-TXS,LD-10/100AL,LD-10/100S,GH-ET100RT,ET100-PCI-S,FA310,FW-100TXLレビューを更新。 | |
2002.10.30 | FEther PCI-TXAレビューを追加。 | |
2002.10.29 | USB2.0LANアダプタ ”DH-USB2/ETH” レビューを追加。 | |
2002.10.27 | FA310,GH-EL100RD,FEter PCI-BLKレビューを追加。 | |
2002.10.23 | USB-ET/TX-S,偽ET/TX-PCI-TU,BCM4401,PCI-L3C920,FNW-9800-T,GH-EL100MX,9102A-PCI,ET100-PCI-L,LGY-PCI-TXC(SiS),FNW-9803-T,LGY-PCI-TXC,FA311,Pro/100 Sレビューを更新。 | |
2002.10.22 | 玄人志向 : 9102A-PCI レビューを更新。 | |
2002.10.21 | USB-ET/TX-S レビューを更新。 | |
2002.10.20 | USB-ET/TX-S レビューを追加。 | |
2002.10.11 | ASUS P4PEオンボードLANレビューを追加。 | |
2002.10. 9 | ASUS P4PEオンボードLANレビューを追加。 | |
2002.10. 1 | Pro/100 Sの設定を追加。 | |
2002. 9.25 | Pro/100 Sの設定を追加。 | |
2002. 9.24 | Pro/100 Sのファイルコピー速度を追加。 | |
2002. 9.19 | FNW-9800-T速度測定を追加。 | |
2002. 9.17 | FNW-9800-Tを追加。 | |
2002. 9.10 | Ver.1.01 | トップ画像を作り直しました。 |
2002. 9. 7 | Ver.1.00 | FA311とET100-PCI-Sに速度測定結果を追加。とりあえずトップ画像も作ったのでVer1.00に。 |
2002. 9. 2 | Ver.0.98 | NICレビューに3個追加。2chからのお客様いらっしゃいませ。 |
2002. 8.28 | Ver.0.97 | Radishでの速度測定結果(総合比較)を追加。 |
2002. 8.26 | Ver.0.97 | Radishでの速度測定結果(総合比較)を追加。 |
2002. 8.26 | Ver.0.96 | rbbtodayでの速度測定結果(総合比較)を追加。 |
2002. 8.25 | Ver.0.95 | RealtekチップのNICについてrbbtoday,Radishでの速度測定結果を追加。 |
2002. 8.22 | Ver.0.94 | ACPIへの対応を追加。 |
2002. 8.21 | Ver.0.93 | Realtekチップ以外のNICについて、rbbtoday,Radishでの速度測定結果を追加。 |
2002. 8.17 | Ver.0.92 | 前回レビューのNICに、フレッツスクエアでの速度測定結果を追加。 |
2002. 8.15 | Ver.0.91 | NICレビューに4個追加。 |
2002. 8. 9 | Ver.0.90 | 速度測定結果グラフ(総合)を追加。 |
2002. 8. 8 | Ver.0.82 | NICレビュー5個に、フレッツスクエアでの速度測定結果を追加。 |
2002. 8. 6 | Ver.0.81 | NICレビューに5個追加。 |
2002. 8. 5 | Ver.0.80 | NICレビューに「PCI-L3C920」を追加。 |
2002. 8. 4 | Ver.0.70 | NICレビュー2件を仮公開。 |
2002. 8. 1 | Ver.0.50 | BBR-310総評を追加。 |
2002. 7.31 | Ver.0.40 | ルーター2機種のスピードテストを追加。 |
2002. 7.30 | Ver.0.30 | Aterm BR1500H概要が完了。 |
2002. 7.28 | Ver.0.20 | BBR-310概要と分解図がほぼ完了。 |
2002. 7.26 | Ver.0.10 | 適当に開始。 |